食と農・かきのきむら企業組合

島根県にある柿木村の農家の集まりです。柿木村は35年以上前から有機農業を地区全体で取り組んできました。作物のこと、日々の出来事など書いていけたらと思います。

野菜紹介 小ねぎ

桜が散ったのを合図に、木木が芽吹き始めています。この辺では大抵どの家にでもある柿の木の芽が、かわいらしいですよ。老木が、毎年新しい芽を出すのを見ると、人間も、老いていく中にも、常に新しい何かがあるのだろうと思います。最近はヒョウが降りました。天気の変化が急な時期を過ぎ、これからは、晴れ続きで畑が乾き、農作業がはかどりそうです。(4月22日)

 

 野菜セットに入っている小ねぎは、ハウス栽培です。ハウスは自然に雨が降らない分、肥料をまくときに均一になるように気を使います。人工の散水では、雨ほど肥料分が流動しません。小ねぎが生えそろった時に、土の状態が、葉の色合いに如実に表れます。生産者は、そしてそれぞれのハウスのくせを考慮して栽培しています。

野菜紹介 キャベツ

 つくしも生えて、うぐいすも鳴き、トウ立ちした畑の野菜たちが黄色い花を付けて、にぎやかになりました。桜は今が満開です。最近は、ジャガイモの不足で、菓子類の製造が出来ないとニュースになっていますね。お店で種芋をまだ見かけるので、少しでも植える人が増えればと思います。食べずに種として保管したものを大切にしたいですね。(4月14日)

 

 キャベツは甘藍(カンラン)と呼ぶこともあるのを知っていますか?私は、年配の方と話していてこの呼び名を知りました。種の名称でも「○○甘藍」というのがあるので、探してみてください。 

 

 キャベツは、どんな食べ方もおいしいですが、春のキャベツは、蒸野菜にしてたっぷり食べて頂きたいなと思います。芯もどうぞ残さず食べて下さい。

野菜紹介 スティックセニョール

 花を散らす強い風が吹いています。この時期の風は、とても強く、ハウスの鉄パイプを曲げることもあります。(4月7日)

 

  スティックセニョールはブロッコリーとカイランという中国野菜を掛け合わせた品種だそうです。脇芽を次々に収穫する野菜です。つぼみの状態で組合員の皆さまに届きますが、まだ生きているので、暖かいところに長く置くと、花が咲いてしまうかもしれません。できるだけ早く召し上がって下さい。調理方法は、さっと茹でて、ドレッシングで食べたり、ベーコンと合わせて、パスタにしてはいかがでしょうか?歯ごたえが残るぐらいの加熱具合が、一番おいしいです。

 

 セニョールは英語でミスターに当たるスペイン語です。野菜を食べて、スペイン語まで覚えられるなんて素敵です。

知るっておいしい。

農水省さんの動画に出ました。

 

「知る」って、おいしい。で動画に出た生産者の個別インタビューがあります。

52番と103番が、食と農の生産者です。4月末日までに順次公開です。

 

 

「山菜を食べる会」

4月24日に柿木村有機農業研究会主催の「山菜を食べる会」が行われました。今年は昨年よりも多い参加で、50名近くの方と交流が出来ました。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115738j:plain

まずは山へ山菜採りへ。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112045j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426131506j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426131525j:plain

天気にも恵まれ、春の山はキラキラとしてとっても心地よかったです。 

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112641j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112655j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112812j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426132700j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113105j:plain

帰ってからは揚げたて天ぷらをいただきます。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115835j:plain

天ぷらの材料がとっても美しい!!

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115643j:plain

熊本を中心に九州地方で大きな地震がありましたが、会長の福原からは「そういうときにためにも山の食べられる物を知っておく必要がある」と話がありました。若い人は知識と経験を先輩方からしっかりと学ばなくてはいけませんね。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115727j:plain

美味しいおかずは農家のお母さん達が朝から準備をしてくれました。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115028j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112336j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113023j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113208j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112326j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113554j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113802j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113756j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426113829j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114032j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114104j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114521j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426131959j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114707j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114735j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426114820j:plain

調味料も道の駅でそろえ(柿木の道の駅は自然食品店並の品揃えです!!)添加物のない本物を使っています。味噌はもちろん柿木の味噌。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115612j:plain

各テーブルに生産者も混じり、ワイワイと交流。「山菜が大好き!」「毎年楽しみにしている」という声が多かったです。みんなお腹いっぱい食べて、余ったものは持ち帰り。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426115814j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426132743j:plain

こうした交流と共に“有機的な暮らし”がもっともっと広がっていけばよいなと思います。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160426112216j:plain

高津川倶楽部・生産者インタビュー

おはようございます。

少しずつ春らしくなっては来ましたが、昨日は風邪が冷たかったですね。

さてさて、今日は高津川倶楽部の生産者インタビューの動画があがってきたのでご紹介します。

 

www.youtube.com

食と農・かきのきむら企業組合の組合員も数名出ております。

毎週火・金曜日に高津川倶楽部さんを通じてキヌヤさんへ出荷をしています。今日もあと1時間ほどで集荷のトラックがやってくると思います。

まずはたくさんの方に知っていただきたいので、ぜひ動画をご覧ください!!

いわきおてんとSUN企業組合

今日の午後は福島県いわき市からいわきおてんとSUN企業組合(素敵なHPです!冊子も送っていただいたのですが、こちらも素敵でした*)の方が2名視察に来られます。

f:id:syokutonou-kakinoki:20160316110208p:plain いわきおてんとSUN企業組合

福島県いわきだからできること、しなければならないこと・・・いわきの明日、持続可能な未来に向けて,3つの復興まちづくりに取り組み始めました。
2011年の準備期間を経て、2012年より、地域住民、避難移住者、農家、事業者、地域づくり団体、NPO、首都圏ボランティア、そして自治体など、様々な人と人の輪をつなぎながら、オーガニックコットン、復興スタディツアーから自然エネルギーまで、市民が主体となった希望のまちづくりにチャレンジしています。

震災前より、福島県いわき市を拠点にNPOや地域づくり活動を行ってきた6名が中心となり、震災後に、独自の復興活動を行いながらも、復興への思いや福島やいわきの未来ビジョンを共有し、市民自らが、市民のために行う地域づくりを協働し、実践していくために、"いわきおてんとSUNプロジェクト"を立ち上げました。オーガニックコットン、スタディツアー、コミュニティ電力などの復興まちづくりに取り組み、2013年2月に法人格(企業組合)を取得しています。今後、様々な団体や人との連携を深め、より大きな人の輪に広めていければと考えています。(HPより引用)

f:id:syokutonou-kakinoki:20160316110204p:plain

 

昨年11月のPARC自由学校の視察に来られた方のつながりで柿木に来ることが決まり、ご縁に感謝しています。震災から6年目が始まったばかりですが、“何が出来るのか” “どんな社会で、どんな生き方がしたいのか” “具体的にどう動く??” そんなあれこれの良い情報交換の場になればと思っています。また、お互い企業組合ということもあり、その辺も気になるところです。

視察のあとははらだや旅館さんでのささやかな交流会もします。夜まで時間はたっぷりとあるのでたくさん参考にさせていただきたいなあと思います。

いろいろ気になります。楽しみです!!