食と農・かきのきむら企業組合

島根県にある柿木村の農家の集まりです。柿木村は35年以上前から有機農業を地区全体で取り組んできました。作物のこと、日々の出来事など書いていけたらと思います。

ねぎのはなし

当企業組合では毎日学校給食用の食材を届けています。

柿木小・中学校では、お米は有機米、野菜は出来るだけ地元の有機野菜を使用しています。(なんてすばらしい取り組みなんでしょう!!しかも給食費は無料◎)

 

f:id:syokutonou-kakinoki:20180411093517p:plain

毎日配達をしていればハプニングも起こります。

今日もちょっとした事件が起きました。

 

ー登場人物ー

Iさん(当組合職員)

Sさん(超ベテラン有機農家)

Kさん(給食の人)

 

S「Iさん、今朝はうちに寄ってねぎを持っていってくれんかね?」

I「はーい」

S「はて、ねぎは何グラムじゃったか?」

I「1.5キロ」

二人で量る。

S「じゃあ頼んだよ。ありがとう。」

学校へ

I「おはようございまーす。ネギをもってきましたー」

K「ありがとうございます。確認しますねー。」

K「え??500グラムしかないですね。。。」

f:id:syokutonou-kakinoki:20180411095328j:plain

今日も頑張りましょう!!!

HOUMUSHI

みなさん、パクチーはお好きですか?

大っっ嫌いという方と山盛りにして食べたいという方と意見が真っ二つに分かれる食べ物だと思います。

f:id:syokutonou-kakinoki:20180410091353j:plain

では、、、

お次はこの方。

カメムシさん(柿木ではホウムシと呼ばれることが多いです)

f:id:syokutonou-kakinoki:20180410092116j:plain

おそらく好きだという方はあんまりいないんじゃないかと想像ができるこの虫。

去年の秋は多かったんです。

ものすごく。

でもね、

多い、少ないって何をもっていうんだろうという話になりまして・・・

だってそれって、個人の感覚的なことじゃないですか。

もっと数字で統計をとって、もうばっちり、ほれみたことか!

と打ちのめされるくらいの確信がほしいわけです。

「読者さまの中でホウムシと統計学に詳しいかたはいらっしゃいませんか?」

 

※もちろん、カメムシは嫌われるばかりではなく(それってただの人間の都合ですから)見えないところで少なからず影響しあっているだろうと思いググってみました。

f:id:syokutonou-kakinoki:20180410092847p:plain

そしたらこんな記事がありました。

 

カメムシが絶滅したらどうなる?

 

 

カメムシは、何かと嫌われる虫で、
ひょっとしたらこの世からいなくなればいいのに
と思われる方もいるかと思いますが、
もしカメムシがこの世からいなくなれば、
カメムシを捕食していた虫や動物のエサが
減少し、しいてはその動物や虫たちも減少するかもしれません。

卵を産み付けていたハチの
産み付け先がなくなるので、ハチ自体が減少する
かもしれません。

また、カメムシが捕食していた虫や植物は
天敵がいなくなるので、増殖するでしょう。
というように、生態系に少ないか多いのかわかりませんが、
間違いなく影響が出てしまいます。

どんな生き物も意味があってそこに存在しています。

くさいのは困ることもありますが、上手に暮らしていきたいものです。

でもやっぱり少ないほうがいい 笑

 

 

 

 

パンフレット

おはようございます。

金曜日の朝が始まりました。せっかく暖かくなってきたのに週末は寒そうな予報で絶望的です。。。

f:id:syokutonou-kakinoki:20180406085513p:plain

 

まあまあ、気を取り直してパンフレットの紹介をしますね。

f:id:syokutonou-kakinoki:20180406085249j:plain

このたび食と農・かきのきむら企業組合のパンフレットがかわいらしくできあがりました。

各生産組織の写真も取り直して、気分も一新。

いろんなところへ野菜の販売にも出かけるので、私どもの活動の紹介に役立てたいです。

これを見て興味を持たれて移住や就農に繋がれば言うことなしですね。

パンフレットを置かせていただけるお店などございましたらご連絡いただけると大変嬉しいです。

春と冷気と節電。

こんにちは。

春ですね。

柿木村も暖かい日が続いております。

f:id:syokutonou-kakinoki:20180405114733j:plain

さて、今日は保冷庫の話。

各農家さんは毎日収穫した野菜を、調整・袋詰めをして持ってきます。

それを保冷庫に保管し、出荷を待ちます。

 

冬の間は節電のために電源を落としておきますが、気温があがってくるとまた必要になります。

たくさん電気を使うので入り口には冷気が逃げるのを防ぐためのカーテンを取り付けていますが、そろそろ古くなったので新調しようと思っています。

カーテンレールとカーテンはそろったので、あとは理事長がインパクトを持ってバチバチやってくれると思います。

小さなことだけど積もり積もればかなりの節約になりますね。

今朝はうっすらと雪が降りました。ストーブとこたつが手放せませんね。家の中でも外と変わりのないような格好で過ごしております。

今シーズンはカメムシが多かったです。カメムシが多い年は大雪になるという話を聞きましたが、どうでしょうか?ほどほどに降ってくれたらいいなあと思います。

寒さが増してあまり野菜も大きくならず、農家さんも「大根がぁ…」と嘆いておられました。

 

f:id:syokutonou-kakinoki:20171124161150j:plain

農家さんたちは冬の間は、菌床しいたけを栽培している方も多くいます。しいたけがどれくらいでるかは天候に左右されやすいので、たくさん出た日には夜中までかかって収穫作業をするという話も聞きます。

そういう意味で大変さはありますが、あまり野菜の作れない時期の貴重な収入源となっています。

 

f:id:syokutonou-kakinoki:20171124161842j:plain

今年も残すところあと一月とちょっと。風邪などひかずに頑張りたいと思います。

寒いです。冬がやってきます。

f:id:syokutonou-kakinoki:20171116105749p:plain

最近の気温はこんな感じです。日曜日が特に寒そうですね。

 

なんと!!その日曜日に柿木村では農業文化祭が行われます。寒さに負けずぜひお出かけ下さい。

 

吉賀町きん祭みん祭農業文化祭
吉賀町のみんなで作る最大のイベント!この日は町民一人一人が主役です。
収穫を祝い、感謝し、伝統を知る一日。
 
地元団体、有志&婦人会などによる屋台や特産品の販売、農林産物品評会、ハンドクラフトの展示会&ワークショップ、もちろん神楽や紅蝶連も来てくれます。
柿木会場限定・人気の和牛販売はどーんと丸ごと一頭分!
どっちも行かなきゃ♪
 
・11/19(日) 柿木会場  吉賀町役場柿木庁舎周辺
・9:00~15:00
・主催 吉賀町きん祭みん祭農業文化祭実行委員会
・後援 吉賀町 吉賀町教育委員会
・雨天決行
・駐車場 柿木小学校グラウンド
・身障者用設備、授乳室あり
・お問い合わせ 吉賀町役場企画課 TEL 0856-77-1437
 

f:id:syokutonou-kakinoki:20171116110426j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20171116110446j:plain

f:id:syokutonou-kakinoki:20171116110505j:plain

どんなチラシがお好み??

稲刈りの作業もほとんど終わり、お米の出荷作業が始まっています。先日は東京在住で島根にご縁のある方からご注文をいただきました。

せっかくなのでチラシを作成。これからは若い方にも手にとってほしいと願って、カフェ風??のデザインになりました。いかがでしょう。(自分では気に入っています)

と書いていると、「このブログのQRコードも入れんさい」と声がかかったので再度訂正して完成です。    

     

f:id:syokutonou-kakinoki:20171012100727p:plain