食と農・かきのきむら企業組合

島根県にある柿木村の農家の集まりです。柿木村は35年以上前から有機農業を地区全体で取り組んできました。作物のこと、日々の出来事など書いていけたらと思います。

たねもみ

そろそろ田んぼのシーズンですね。 TA・N・BO!! 今はもみを水につけて発芽させたり、早い人はもみまきも済ませているのかなと思います。 水につけたもみはこんな感じ↓ 日に当てておくと水温が上がって発芽しやすくなります。 あんまり発芽させてしま…

つばめ(カープファンの方はごめんなさい)

春もだんだんと進んで、ウグイスが鳴いていたり、ツバメの姿を見かけるようになりました。 この時期になるとツバメは軒先などにせっせと巣をつくりますね。 糞が落ちるからとあまり歓迎できない方もいらっしゃると思いますが、のどかな光景でいいですよね◎ …

できましたー!!

ブログを更新せねばと思っていたらこんな時間に。(17:45) この前冷蔵庫のカーテンの話を書きました。 syokutonou-kakinoki.hatenablog.com その後、理事長がバチバチとレールをつけてくれたので、結束バンドでカーテンをつるして出来上がりっ☆ と思ってい…

ねぎのはなし

当企業組合では毎日学校給食用の食材を届けています。 柿木小・中学校では、お米は有機米、野菜は出来るだけ地元の有機野菜を使用しています。(なんてすばらしい取り組みなんでしょう!!しかも給食費は無料◎) 毎日配達をしていればハプニングも起こります…

HOUMUSHI

みなさん、パクチーはお好きですか? 大っっ嫌いという方と山盛りにして食べたいという方と意見が真っ二つに分かれる食べ物だと思います。 では、、、 お次はこの方。 カメムシさん(柿木ではホウムシと呼ばれることが多いです) おそらく好きだという方はあ…

パンフレット

おはようございます。 金曜日の朝が始まりました。せっかく暖かくなってきたのに週末は寒そうな予報で絶望的です。。。 まあまあ、気を取り直してパンフレットの紹介をしますね。 このたび食と農・かきのきむら企業組合のパンフレットがかわいらしくできあが…

春と冷気と節電。

こんにちは。 春ですね。 柿木村も暖かい日が続いております。 さて、今日は保冷庫の話。 各農家さんは毎日収穫した野菜を、調整・袋詰めをして持ってきます。 それを保冷庫に保管し、出荷を待ちます。 冬の間は節電のために電源を落としておきますが、気温…

今朝はうっすらと雪が降りました。ストーブとこたつが手放せませんね。家の中でも外と変わりのないような格好で過ごしております。 今シーズンはカメムシが多かったです。カメムシが多い年は大雪になるという話を聞きましたが、どうでしょうか?ほどほどに降…

寒いです。冬がやってきます。 最近の気温はこんな感じです。日曜日が特に寒そうですね。 なんと!!その日曜日に柿木村では農業文化祭が行われます。寒さに負けずぜひお出かけ下さい。 吉賀町きん祭みん祭農業文化祭 吉賀町のみんなで作る最大のイベント!…

どんなチラシがお好み??

稲刈りの作業もほとんど終わり、お米の出荷作業が始まっています。先日は東京在住で島根にご縁のある方からご注文をいただきました。 せっかくなのでチラシを作成。これからは若い方にも手にとってほしいと願って、カフェ風??のデザインになりました。いか…

シールのはなし

近隣スーパーにれんこんを卸したいという農家さん。地場野菜コーナーに置かれるため他との差別化が必要です。 農家さんもそこを意識されており、シールの作成を依頼されました。れんこんは色味の少ない野菜ですから、色を意識してデザインをしてみました。 …

あちこちで稲刈りがおこなわれ、もうすぐ新米が食べられそうです。 機械で乾燥させるという方が多いですが、いくつかの家ではこうしてはぜ干しをしている光景も見ることが出来ます。こんなふうにきれいに干すことが出来たのなら道行く人からもきっと褒められ…

IUターン者のはなし

今年からIUターン者がグループを作って、田植えから稲刈りまでを一通りやっています。田んぼをやりたいと思っても、まずは場所を借りたり、道具を用意したり、栽培の方法だったり、人手だったりとハードルがいくつもあります。 それをグループ単位でベテラン…

梅雨時期なのになかなか雨が降りませんでしたが、先日ドサッと降りました。柿木村は被害はほとんどありませんでしたが、お隣の益田市などは大きく被害を受けた地域もあるようでした。 農作物を育てるには雨は必須ですが、人間の力ではコントロールできません…

5月に入ってほとんど雨の降らない柿木村です。 どの農家さんと話をしても話題はお天気のこと。どこかに出かけるのには晴れているほうが良いですが、農家にとっては雨がないことは死活問題です。 こればかりは人間の力ではどうしようもないので、待つことしか…

野菜紹介 チンゲンサイ

この季節の悩みといえば、ツバメです。人が通るところに巣作りをするので、糞が落ちて困ります。でも、このツバメたちが、東南アジアから渡ってきたことを思い出すと、長旅をねぎらい、暖かい気持ちで受け入れたくもなります。山の緑、ツバメ、水を張り始め…

野菜紹介 小ねぎ

桜が散ったのを合図に、木木が芽吹き始めています。この辺では大抵どの家にでもある柿の木の芽が、かわいらしいですよ。老木が、毎年新しい芽を出すのを見ると、人間も、老いていく中にも、常に新しい何かがあるのだろうと思います。最近はヒョウが降りまし…

野菜紹介 キャベツ

つくしも生えて、うぐいすも鳴き、トウ立ちした畑の野菜たちが黄色い花を付けて、にぎやかになりました。桜は今が満開です。最近は、ジャガイモの不足で、菓子類の製造が出来ないとニュースになっていますね。お店で種芋をまだ見かけるので、少しでも植える…

野菜紹介 スティックセニョール

花を散らす強い風が吹いています。この時期の風は、とても強く、ハウスの鉄パイプを曲げることもあります。(4月7日) スティックセニョールはブロッコリーとカイランという中国野菜を掛け合わせた品種だそうです。脇芽を次々に収穫する野菜です。つぼみの状…

知るっておいしい。

農水省さんの動画に出ました。 「知る」って、おいしい。で動画に出た生産者の個別インタビューがあります。 52番と103番が、食と農の生産者です。4月末日までに順次公開です。

「山菜を食べる会」

4月24日に柿木村有機農業研究会主催の「山菜を食べる会」が行われました。今年は昨年よりも多い参加で、50名近くの方と交流が出来ました。 まずは山へ山菜採りへ。 天気にも恵まれ、春の山はキラキラとしてとっても心地よかったです。 帰ってからは揚げたて…

高津川倶楽部・生産者インタビュー

おはようございます。 少しずつ春らしくなっては来ましたが、昨日は風邪が冷たかったですね。 さてさて、今日は高津川倶楽部の生産者インタビューの動画があがってきたのでご紹介します。 www.youtube.com 食と農・かきのきむら企業組合の組合員も数名出てお…

いわきおてんとSUN企業組合

今日の午後は福島県のいわき市からいわきおてんとSUN企業組合(素敵なHPです!冊子も送っていただいたのですが、こちらも素敵でした*)の方が2名視察に来られます。 いわきおてんとSUN企業組合 福島県いわきだからできること、しなければならないこと・・…

かきのき保育所が厚生労働大臣賞を受賞!!

かきのき保育所の取り組みが、食育コンテストで厚生労働大臣賞を受賞とのことで山陰中央新報に掲載されていました。 保育所には毎日野菜を届けているのでとっても嬉しいニュースです。 園児が野菜栽培や給食の献立作りに取り組んでいる、島根県吉賀町柿木村…

提携をいただく方への説明会

こんにちは。 今日の柿木は雪がちらちら降ったり止んだり。 そんな天気でございます。 さてさて、昨日はお隣の益田市で提携を希望をされている方々への説明会でした。 益田市へは週に一度、火曜日に配送に出かけています。春から新たに野菜を取りたいとの連…

グリーンコープ技術交流会

グリーンコープ技術交流会に参加するため福岡県に行ってまいりました。柿木村有機野菜組合6名、かきのきむらグループ3名、食と農・かきのきむら企業組合事務局1名の計10名でした。 始めに虫の生態と防除についての話を聞き、その後は各分科会に分かれ、ネオ…

冬の晴れ間

こんにちは。 忙しさにかまけてブログの更新が1週間も止まったままでした…。 (明日から所用のため、また1週間くらい空くと思いますが) 今日の柿木、晴天です!! 山陰の晴れはとっても貴重です。あー、このまま日向ぼっこをずっとしていたい。 また来週…

次に繋がる良い日。

1月30日の中嶋酒店イベント、無事終了しました。 「天気がどうかなー」と心配していましたが、まずまず持ちこたえてくれました。中嶋さんがつきたてのお餅を、かきのきむらでは猪汁の振る舞いをしたのですが、大盛況でした。 子どもたちがたくさん来てくれて…

柿木小学校招待給食

1月29日に柿木小学校の給食に招待され、生産者と事務局の計7名でお邪魔してきました。待合室で待っているとそれぞれ子どもたちが呼びに来てくれます。 この日のメニューは、こんな感じ。 加工品はほぼなく手作りばかり。 久しぶりの給食、おいしかった! 始…

給食は有機米と有機野菜!!

今日は「柿木村有機農業研究会」の定例会でした。 (ブログのために写真を撮ろうと思っていたのに忘れてしまいました…) 主に学校給食についての相談をしています。生産者はもちろん、学校から栄養士の先生も来て皆で翌月に誰が野菜を納品するのかを決めます…